
ドズル社のぼんさんの鉄1000早堀対決がとても面白い!
とにかく掘って掘って掘りまくる!そして焼く!
ただそれだけのゲームなんですが、ハードモードで主食は乾燥した昆布のみ。腹が中々満たされない。ダメージを食らうと回復が遅いので死にかける。死んだ場所がわからねぇ!誰が今一番鉄を掘っているの!?お願い早く鉄焼けて!!ハラハラドキドキのマイクラ実況動画です。
今回は鉄1000対決のゲームのルールや準備の仕方などをまとめてみました。
友達と一緒に、おひとり様で黙々と・・・楽しく遊べるのではないかと思います。
ゲームルールなどはこれからも更新される可能性があるのでぼんさんの動画をチェックしてくださいね!
ゲームの流れ
1.鉄を集める
2.原石を溶鉱炉で焼きシュルカーボックスにためる
3.鉄が1000個出来たらビーコンの上に色ガラスを置く
↓
終了!!
ルール
・設定はハード
・座標表示OK
・食料は乾燥こんぶのみそれ以外はだめ
→間違ってほかのものを食べてしまった場合は手持ちの鉄を全部捨てる
→間違ってゾンビ肉を食べてしまった場合はOK
パンを作って食べるなどもってのほか!
廃坑のチェストに入っていたリンゴを間違って食べないように気を付ける
・ダイヤピッケルを1本だけ持つ 効率強化5、幸運3のエンチャントが付いている
→消費したら交換する
・松明
→持ちたい人は持っていく
・シュルカーボックスに入った鉄のみカウントとなる
→道中で焼いた鉄はカウントに入らないが装備などに使える
・妨害行為は禁止
→たまたま殴ってしまった場合は手持ちの鉄を全部捨てる
・溶鉱炉に入らず手持ちの鉄がいっぱいになってしまった場合
→溶鉱炉の隣にチェストを作って蓄えるのはOK
・燃料は自分で集める
・アイアンゴーレムを殺すなど殺生禁止
→敵モブはOK
・誰かが死んだときに落とした鉄はとっていい
・他の方のチェストを覗かない(配信上の問題
鉄1000のコツ
・スタートダッシュは大事
・焼き時間がかかるのでまめにに鉄を焼く
・渓谷は熱い
・装備はしっかり
・盾は作ったほうがいい
会場作り

・ねこを置く
→ファントムとクリーパー対策

・シュルカーボックスに最初から24個とガラス11個
→満タンになったことがわかるように置いてある

・ビーコンの設置
→採掘速度上昇
→移動速度上昇

・溶鉱炉4つ
・ホッパー5つ
・シュルカーボックス1つ
シュルカーボックスに入るようにホッパーを設置する

チェスト
・乾燥した昆布
・ダイヤピッケル(効率強化5・幸運3)
・松明
・ビーコンの上に置く用色ガラス
こんな感じです。
準備は大変そうですが楽しそうですよね。
ぼんさんの動画をみてマネしてあそんでみてください。